その他グランドピアノとアップライトピアノの違い 構造が違うので、プロを目指す人はやはりグランドピアノですね。まず、連打性能が違います。つまり同じ鍵盤を一秒間に何回たたけるか?ですが、各社努力をしているので明確な数字はあげられませんが。グランドピアノは、鍵盤が上まで戻りきらなくても次の音が... 2016.06.29その他
「月光」月光 第一楽章-その9(アコースティックピアノとの違い) アコースティックピアノで弾いた感じは電子ピアノと違います。当然のことなのですが、昨晩話がそれてしまったので戻します。アコピの方が体の動きに敏感に反応するので、例えば肘を内側に入れるなどの動作は、脇を締める程度で十分だったりしました。これまで... 2016.06.22「月光」練習
その他アコースティックピアノはやはり良い 昨晩、妻の実家にてアップライトピアノで「月光」を弾きました。やはりピアノはアコースティックに限りますね。出したい音色が出ますし、それ以前に、無頓着に弾くと如実に響きになって現れます。上達したように思えたところや、思ったように弾けていないとこ... 2016.06.21その他
その他iPhoneの危機、その2 そんなこんなで、iPhoneは再び録画ができるようになりました。でも、少しして「iCloudがいっぱいです」と騒ぎ出した。そして有料のオプションを勧めてくるのです。でもネットで調べてみると簡単な対処方が見つかりました。例えば「iCloudを... 2016.06.20その他アプリ録画・録音
「月光」月光 第二楽章-その1(変化をつける) まだ第一楽章が完成していないのに第二楽章?とにかく弾いてみないと始まらない。飽きてきたというわけでもありませんが、少し気分を変えたかったのです。この楽章は「月光」の中にあって「救い・安らぎ」を感じさせる欠かせない部分です。まさに「緊張と緩和... 2016.06.20「月光」動画あり楽譜あり練習