動画あり

動画あり

ショパンについて

なかなか本題のピアノに入っていけないので、ショパンについて少しだけ(?)書きます。若い頃はショパンが好きではありませんでした。強いて言えば「英雄」を練習したくらいでしょうか。一つにはショパンの本質に迫る演奏を聞く機会に恵まれなかったためと思...
その他

テルレテクトール

舌を噛みそうなタイトルですが、これも円の中に配置されたオーケストラに聴衆がてんでに座って演奏を聴く、クセナキスの曲です。曲調はノモス・ガンマとはまるで異なりますが、こちらはオリジナルの形態で演奏されることが時々あるようです。ノモス・ガンマが...
その他

早速探してみた

要は、3.5mmプラグの延長コードで、ボリューム調整機能がついていればよいのではないかと思い、以下の製品に行き当たった。JVC 延長コードステレオミニプラグ⇔ステレオミニジャックボリューム付 0.3m (ブラック) CN-M30V-Bクリッ...
その他

また部品は届いたけど

iPhone6sをLine-In付ビデオカメラにする計画で購入したエレコム ヘッドセット用φ3.5mm変換ケーブル AV-35AD02BKが届きました。これで、写真アプリを立ち上げてマイク(イヤフォン)端子にケーブルをつなげて、その先に電子...
その他

グールドの「トルコ行進曲風」

グールドの弾くモーツァルトは好きです。楽しいです。例えばピアノソナタの第3楽章「トルコ行進曲風」です。若いころは「どこが行進曲風なんだ」と思っていましたが、このテンポで演奏されて、「なるほど行進曲だ」とわかりました。そして以下の演奏を聞いて...