「月光」月光 第三楽章-その8(異稿) 全音版と園田版には一部違いがあります。第三楽章で左手がメロディーを取って移調してからの部分です。全音版園田版ユンディ・リは後者で弾いています。ブレンデルは 2016.07.22「月光」動画あり楽譜あり
「月光」月光 第三楽章-その7(錨を下ろそう [Drop the anchor.]) 全音符にたどり着く前に、もう一つ厄介なフレーズがあったのでした。(Before arriving at the semibreve, there was another troublesome phrase.)楽譜で見る限りはそれほどでもな... 2016.07.17「月光」楽譜あり練習
「月光」月光 第三楽章-その6(「ジャンチャッ」《ff or fp》) 出だしから繰り返されるくだりです。(It is the first part of the 3rd movement.)この最後の八分音符を「ジャンジャン」ではなく、「ジャンチャッ」と弾かなければならないのです。始めの頃は威勢よく二つともバ... 2016.07.17「月光」楽譜あり練習
「月光」月光 第三楽章-その5(続いての右手の音型への対応) 最初の全音符の次に、似て非なる音型が始まります。一つ目と二つ目の音型は、ここまで練習してきたことで十分対応できると思いますが、三つ目となると指の開きが急に広くなったり狭くなったりしますので、かなり苦労します。とりわけ、小指だけが遠くに、つま... 2016.07.16「月光」楽譜あり練習
「月光」月光 第三楽章-その4の補遺(右手の音型の追加) 「その4」で「小指から親指にバトンを渡す」音型を避けましたが、次のようにすれば全く同じ練習ができることに気づきました。この音型の場合、次のようにすれば三音ずつ、二音ずつの練習ができます。親指を次の位置に素早く移動させる練習になります。ですか... 2016.07.16「月光」楽譜あり練習