「月光」月光 第三楽章-その3(出だしの右手がむつかしいと感じる場合) 出だしから右手はむつかしいです。プロにとっては特にむつかしいわけではないようです。その分「高速」に弾いているようですね。あまり速いのもどうかと思いますが。それほど早く弾いているわけではないのに右手が曲のテンポについていけない場合があるのはな... 2016.07.11「月光」動画あり練習
「月光」月光 第三楽章-その2(左手の正確なテンポと音量) さて、では両手で演奏するとどうなるかな?と思って弾くと、左手のリズムが安定していないことに気づきました。それで、コルトー先生のリズム変奏を左手にも適用してみました。速度は右手の半分なので特にむつかしいはずはないと思うのですが、意外に私は苦戦... 2016.07.08「月光」動画あり練習
「月光」月光 第三楽章-その1(速いパッセージを確実にステップアップする方法) 第二楽章もそこそこに第三楽章にやってきたのですが、若いころ弾いていたとしても、いきなりテンポ通り弾くのは得策ではありません。実は非常に効果的な練習方法があるんです。普通に思いつくのは、とりあえずゆっくりと弾いてみることかもしれません。あまり... 2016.07.06「月光」動画あり楽譜あり練習
「月光」月光 第二楽章-その3(努力はしました) 「その2」で建てたプランに沿って弾いてみるよう努力はしてみました。どうしてもミスタッチからは逃れられないのですが、とりあえず。自分で思っているより変化はついていないようでして。これは何度かテイクを重ねた最後のものです。これまでの弾き癖にだい... 2016.07.03「月光」動画あり練習
その他iPhoneで録画したピアノ演奏をYoutubeにアップロードする 普通にiPhoneのビデオで撮ってしまえば、iPhoneから直接アップロードもできるそうです。内臓マイクで拾った音でよければそれが一番簡単ですし、外付けの性能の良いマイクも市販されているようです。このブログでは、ビデオは使うものの、音は直接... 2016.06.29その他アプリ録画・録音