動画あり

動画あり

即興曲第一番-その10(再びブリッジを)

A-B-Aの最初A-Bを橋渡しする、つまりブリッジを再び取り上げるわけですが、難しいのは聴いているとどういうメロディーなのか良くわからないところでしょうか?というのも、伴奏の左手が頭一拍欠けていたり、後拍の方に重心が来ていたりするために、一...
「ラ・カンパネラ」

ラ・カンパネラ – その41(当面の難所)

楽譜でいうと以下の部分が壁となって立ちはだかっています。とにかく弾いてみようとしたのが次の動画です。
「ラ・カンパネラ」

ラ・カンパネラ – その40(練習風景)

なかなか自分で書いている通りにも練習できないものです。ミスタッチはおいおい考えるとして(おいおい)、どんな感じで練習しているか分かりにくいとは思いますし、ご参考になるかわかりませんが紹介します。まずフレーズのひとくさりを弾いてみます。(いま...
「ラ・カンパネラ」

ラ・カンパネラ – その39(続けて弾くとミスするとき)

今回も、ミスについての考察です。何故か続けて演奏するとミスしてしまう箇所というのがあります。私の場合は下記もその一つです。では、全然弾けないのかというとそういうわけでもありません。
「ラ・カンパネラ」

ラ・カンパネラ – その38(ミスタッチをどう扱うか?)

ミスタッチなしに全曲を演奏するとなど考えてもいませんが、ミスは少ないに越したことはありません。では、練習中に発生したミスタッチをどう扱うか考えてみましょう。一つの方法は、ミスったところを同じテンポで何度も繰り返し、そのうちにミスが消えるのを...