動画あり

「悲愴」

悲愴-その9(ついに!禁断の左右の手の割り振り変更)

さあて、ついにこの時がやってまいりました。自分でもいいのかどうなのか悩むところです。メロディーを目立たせるために練習をしてきました。もちろんそのまま進むことも可能です。納得できる演奏も成功率はまだまだ十分とはいえないまでもできるようになって...
「悲愴」

悲愴-その7(移行部と再現部でのメロディーの強調)

なかなか更新ができなくて残念です。今回は以前に録画しておいたものの中から、移行部について簡単に触れたいと思います。 この部分は右手の親指で下降音型のメロディーを弾いていくことになります。他の指は軽くハーモニーを響かせるだけであること、メロデ...
「悲愴」

悲愴-その6(三連符に合わせるの?)

この楽章全体をごく簡単にA-B-A’とみなすと、Aでは16分音符だった伴奏のリズムが、B部分では8分三連になります。楽譜で言いますと下記の部分です。 冒頭に比べると活気が出てくるところですね。演奏もそうありたいと思います。 さて、それではメ...
「悲愴」

悲愴-その5(第二主題の中にあるターン)

第二主題といっても一度しか出てきませんね。第2楽章は、A-A’-B-A-C-C’-A-A’’-Codaとなっていると考えます。Bには移行部も含めています。ですからB全体がちょっと長めの移行部と考えて、主題というほどではないと見ることもできま...
「悲愴」

悲愴-その4(伴奏の滑らかさとバランス)

というわけで、16分音符の伴奏をゆったり滑らかに弾いてみたいと思います。メロディーを外して弾いてみます。ただ、運指をきちんと書き込んでいないので、メロディーを弾いているときと同じ運指になっているかどうかはかなり怪しいです。まず最初の段階。 ...