「月光」月光 第一楽章-その7の補遺 いやー、あがり症なんですけど、皆さん素晴らしいですね!いきなり何の話かというと、自分の演奏を誰が聞くかわからないのに、みなさん平常心を保っておられるということです。もちろん私など誰に参考にしていただけるかわからないような演奏法の話をしている... 2016.06.12「月光」動画あり楽譜あり練習
「月光」月光 第一楽章-その7(小指のメロディー) 第一楽章で難しいのは、小指でメロディーを弾く所だと思います。なんといっても他の強い指がリズムを刻んでいる中で小指の音符を目立たせるのは大変だと思います。小指に集中するあまり、3連符で音抜けをしてしまったりします。ベートーヴェンは3連符も小指... 2016.06.11「月光」楽譜あり練習
「月光」月光 第一楽章-その6(我ながら変な指遣い) 第一楽章の最後の和音、右手ですけどどう弾かれますか?ふつうはこうですよね。ところが、どういうわけかYAMAHA PF-500で弾くとことにばらつきが出てしまいます。ベートーヴェンはきっちりと、主音のド♯を3つ、ソ♯を2つ、ミを1つを全体の和... 2016.06.11「月光」楽譜あり練習
その他機械と人間 昨日は休暇で箱根に行ってきました。ラウンジにピアノが置いてあって自動演奏していました。といっても本物のグランドピアノで、鍵盤もきちんと動いています。打ち込みではなく、多分誰かが弾いたのを記録したのだと思いますけれども、会話の邪魔にならないよ... 2016.06.08その他動画あり
「月光」月光 第一楽章-その5(指遣い) こどものころは指遣いなどめちゃくちゃに弾いていました。良くない癖がついてしまったようです。高校生の頃は先生につかずに気が向くと好きな曲を弾いてみたりしていましたが、指遣いに従わなかったためにレガートの部分はすっかりダンパペダルに頼ってしまい... 2016.06.06「月光」動画あり楽譜あり練習